当組合職員の飲酒運転に対する懲戒処分について

当組合に勤務する29歳男性主事が、令和6年8月8日午前2時ごろ警察からの飲酒検問により飲酒運転をしていた事が発覚しました。同日この男性主事自ら当組合に報告していましたが、酒気帯び・酒酔い運転の確認が取れず、処分を保留していました。

9月下旬に酒気帯び運転と判明したため、令和6年10月7日(月)この男性主事に対し、停職5ヶ月の懲戒処分を行いました。また、この件に関し、任命権者である消防長及び直属の上司である課長に対し文書による訓告、その他管理職に厳重注意が言い渡されました。なお、男性主事は、同日付で依願退職いたしました。

住民の皆様の信頼を裏切る行為であり、深くお詫び申し上げますとともに、再発防止に向け全力で取り組んでまいります。

にじいろのもり幼年消防クラブ結成!!

令和6年8月7日に御船町にある「社会福祉法人 光和会 にじいろのもり」にて幼年消防クラブの結成式が行われました。
新たに9名の子どもたちが幼年消防クラブ員に仲間入りし、新しい法被を着て「防火のちかい」を述べました。

 

おうちの方や地域の皆さんに防火を呼びかけてください。

 

消防・救急活動中におけるサングラスの着用について

消防・救急活動中におけるサングラスの着用について

上益城消防本部では、
 ○ 紫外線による職員の目の健康被害の軽減
 ○ 直射日光や太陽光の乱反射から視界を確保することによる交通事故防止、活動障害の排除
を目的として、
活動中(訓練等含む)において職員がサングラスを着用することを認めることとしました。
 サングラス着用について、職員に対して、着用を認める場面、着用を認めるサングラスの仕様基準等指示しております。
 本取組の目的について御理解をお願いいたします。

救急車走行中

  

 

    

 

 

 

 

 

 

                 消防車走行中

令和6年度職員研修(ハラスメント防止研修)を実施しました。

令和6年6月17日・18日・24日・26日の4日間にかけ令和6年度職員研修(ハラスメント防止研修)を実施しました。

今回の研修では主事クラス・管理職クラスと職域別の研修を実施し、ハラスメント行為の判断や、実例に近いグループワークを交えるなど有意義な研修となりました。

今後とも継続的に研修会を実施し、ハラスメントのない職場づくりを目指していきます。

主事クラス                                 管理職クラス

初期消火協力者感謝状贈呈式について

令和6年6月7日(金)に初期消火協力者3名の方への感謝状贈呈式を執り行いました。

延焼拡大しそうな火災を早期発見し、身の危険を顧みず迅速な消火活動により被害を最小限に止めた功績を讃え、

感謝状と記念品を贈呈しました。              (左)吉田康成様 (中央)藤島翔弥様 (右)永嶋賀津子様

令和6年度九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーンの実施について

熊本県内の各消防本部が一斉に住宅火災による被害のさらなる軽減を目的として、住宅用警報器普及啓発キャンペーンを実施しています。
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を検知できなくなることがありますので、機器本体を取り替えましょう。

令和6年度九州一斉キャンペーンチラシ

山岳遭難事故に注意しましょう

山岳遭難事故に注意しましょう

 近年、全国的に山岳遭難事故が多発しており、令和4年中の山岳遭難事故件数は過去最高を記録しています。上益城消防本部管内においても同様に山岳遭難事故が発生しており死者も出ています。

安全な登山を行うために次のリーフレットの「た・ち・つ・て・と」を意識して、万全な準備を行いましょう。

山岳リーフレット

<問合せ先>
上益城消防組合消防本部 警防通信指令課
℡096-282-1969

救急安心センター事業(#7119)の開始について

夜間に急な病気やけがをして不安を抱く県民に安心を提供することを目的に、医療機関受診の必要性や応急手当の方法等を相談員が助言する標記事業を令和6年度から開始しましたのでお知らせします。
なお、標記事業は令和5年度まで実施した熊本県夜間安心医療電話相談事業(#7400)の代替事業となります。そのため、標記事業における短縮番号については、4月30日までは#7400を継続して使用し、5月1日以降は#7119へ変更となります。

★#7119チラシ (移行期間用)

電子申請の開始について

ぴったりサービスを利用した電子申請を開始しました


令和6年4月1日より「マイナポータル ぴったりサービス」を利用し、電子申請が可能となりました!


電子申請が可能な手続きは以下のとおりです。申請される場合は各届出名をクリックしてください。
(外部リンクでぴったりサービス申請画面へ移行します。)

①防火・防災管理者選任(解任)届出
②消防計画作成(変更)届出
③統括防火・防災管理者選任(解任)届出
④全体についての消防計画作成(変更)届出
⑤自衛消防組織設置(変更)届出


<申請時の注意点>

電子申請の場合は消防本部から副本の返却を行いませんので、必ず、申請完了時に控えのダウンロードを行って保管してください。控えのダウンロードは申請直後のみしかできませんのでご注意ください。

電子申請の流れはこちらをクリック ⇒ 電子申請の流れ

※受付印が押印された副本が必要な場合は、従来通りに各消防署窓口まで持参してください。


※ぴったりサービスによる電子申請以外にも以下の申請は電子メールでの受付を行っています。

①消防訓練実施計画報告書
②消防訓練実施結果報告書
③記載事項変更届出書(防火対象物)

電子メール申請についての詳細はこちらをクリック ⇒ 電子メール申請

 

< 問い合わせ先 >
上益城消防組合消防本部 予防指導課
TEL 096-282-1963

危険物を運搬する容器について

危険物を運搬する容器について

 日頃から地域住民の皆さまが取扱う機会の多い、「ガソリン」や「灯油」、「軽油」等の危険物について、危険物規制法令上で危険物を入れて運搬する容器は、法令上に定める安全基準に適合した容器を使用することとなっています。安全基準に適合していない容器で運搬した場合、思わぬ事故につながる恐れがあります。

今回、皆さまへの周知を目的に「危険物を運搬する容器に関するリーフレット」を作成しましたので、ご参考いただき安全なご使用をお願いします。

運搬容器リーフレット

【問合せ先】

〒861-3206
上益城郡御船町辺田見406-1
上益城消防組合消防本部 予防指導課
電話:096-282-1963(直通)