隣接消防合同訓練を実施

隣接消防合同山岳訓練を実施しました

 

令和6年3月15日に阿蘇郡西原村の地蔵峠付近で熊本市消防局益城西原消防署、阿蘇広域行政事務組合消防本部、上益城消防組合消防本部の3消防本部(局)で、隣接消防合同訓練を実施しました。

山岳遭難事案を想定し、隣接消防の連携強化、山岳救助技術の向上を目的に訓練を行っています。

地域住民の皆さまの安全・安心のために、今後も訓練を継続し連携強化・技術向上に努めます。

 

初期消火協力者感謝状贈呈式について

令和6年3月20日(水)に初期消火協力者4名の方への感謝状贈呈式を執り行いました。被害の拡大しそうな火災を早期発見し、身の危険を顧みず迅速な消火活動により被害を最小限度に止めた功績を讃え、感謝状と記念品を贈呈しました。

危険物を運搬する容器について

危険物を運搬する容器について

 日頃から地域住民の皆さまが取扱う機会の多い、「ガソリン」や「灯油」、「軽油」等の危険物について、危険物規制法令上で危険物を入れて運搬する容器は、法令上に定める安全基準に適合した容器を使用することとなっています。安全基準に適合していない容器で運搬した場合、思わぬ事故につながる恐れがあります。

今回、皆さまへの周知を目的に「危険物を運搬する容器に関するリーフレット」を作成しましたので、ご参考いただき安全なご使用をお願いします。

運搬容器リーフレット

【問合せ先】

〒861-3206
上益城郡御船町辺田見406-1
上益城消防組合消防本部 予防指導課
電話:096-282-1963(直通)

第51回全国消防救助技術大会に出場しました

令和5年8月25日(金)北海道札幌市で全国消防救助技術大会が開催されました。これは日本全国から選び抜かれた救助隊員たちが、救助技術の速さと正確さを競い合う大会です。当消防本部からは引揚救助(陸上の部)及び複合検索、基本泳法(水上の部)に7名の隊員が出場しました。

ご覧になる方はURLをクリックしてください

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

https://rescue-meet-sapporo.jp

全国の救助隊員から受けた刺激、出場した貴重な経験を基に、これからも住民の皆様の安心・安全を守るため更なる救助技術の向上に取り組んでまいります。